ミーティング090528
更新日:2017.12.09 作成日:2009.05.29
頭に残ったこと、気付いたこと
逆見本の導入
ある遺伝子型があって、それに似ないように選択圧をかけるというもの
自分が思い描くイメージを持たないといけない。
プログラムは、基本的にはその通りになるから。
論文紹介での注意点
基本的には、英語の論文を読んで紹介する。
人工生命の境域は、海外のほうが最新である場合が多いから。よほど、その分野に特化している論文であれば別にかまわない。
卒業生の論文を紹介する場合は、対外向けに書いた論文を紹介すべし
基本的なエッセンスは、対外向けの方に書かれている。また、明らかに先生の方が詳しく知っている。
論文を紹介するときには、用意した論文を全員が読める状態にする
発表の途中で、詳しく読む場合があるから。
スポンサーリンク
Related contents
TECH
2009.12.09
あるB4のボロボロな発表を見て一言
TECH
2009.08.02
Stochastic universal sampling
TECH
2009.07.08
gnuplotをループさせる
TECH
2009.06.02
研究室ミーティング090602
TECH
2009.05.26
ミーティング090526
TECH
2009.05.25
遺伝的アルゴリズム
TECH
2009.05.21
研究室ミーティング090521
TECH
2009.05.17
人工生命#1