• SIS Lab
  • >
  • Blog
  • >
  • 200エントリー突破!!3年半の中での勉強会、イベント、思い入れのあるエントリーを紹介!

200エントリー突破!!3年半の中での勉強会、イベント、思い入れのあるエントリーを紹介!

更新日:2023.06.10 作成日:2011.09.11

ブログを更新しだしてから、3年半。200エントリーを突破しました。これを機に過去のエントリーを読み返してみて、その中でも思い入れのあるエントリーを紹介します。

初めてのライフハック研究会

Evernoteのタグ付けを考える〜名古屋ライフハック研究会〜

@kosstyle さんのブログから「名古屋ライフハック研究会」の存在を知って初めて名古屋ライフハック研究会と懇親会に参加してきました。Evernoteなどのツールについてのシゴタノの大橋さんの講演でしたので、えいやっと申し込み。

名古屋ライフハック研究会

関西ライフハック研究会

東京ライフハック研究会

ドキドキ、わくわく、初めてのLT(ライトニングトーク)

東京ライフハック研究会での名前カード

東京ライフハック研究会で初めてLTに挑戦してきました!!

発表者が一番得をする

発表者は、会に参加して話を聞くだけでなく、自分が発表することのメリットも受けられる2倍のお得がある!!

  • 主催側と連帯感が生まれる(勝手な思い込み?w)
  • プレゼンの練習になる
  • 5分間に言いたいことをまとめる練習になる
  • 発表に対するフィードバック
  • 会社以外で失敗できる
  • 顔を覚えてもらえる

ってことで、次も何か機会があったらLTやってみたいです!!!

あんだけ名古屋ライフハック研究でお世話になっておきながら、東京でのLTが初めてでした笑。また参加させてください!!!

初めてのプログラミング合宿

Ruby合宿

合宿を通じて感じたこと

  • プログラムが分かる人にすぐ聞ける環境

これは、このような合宿に来ていないと得られない環境だったと改めて思いました。プログラムの講習中、また、コードを打っている間にわからないことがあった瞬間に、講師の方や同じ参加者に質問すればあっという間に解決していくのは非常に頼もしかったです。もちろん、わからないところは、自分なりに考えて、自分はこう考えるということを伝えるようにしたので、自分の理解に合わせて教えていただきました。このような環境の中では、興味・やる気があれば、どんどん伸びていくような気がしました。

  • 同学年の集まりから得られる刺激

この合宿には、高校生から大学院生までさまざまな人が参加していました。そのため、自分よりも年齢が下の人がガンガンコードを書いていく様子、大学院生の方々の圧倒的な知識と実力の差を感じる場面が多々あり、非常に刺激を受けました。また、普段自分の周りなら絶対に通じないような会話が普通に行われていることにちょっとテンションが上がりました笑。それは、そのはず、iPhone、MacBook、ThinkPad所有者の方がたくさんいて、それらの話題で盛り上がったり、さらにさらに、DropBox、Evernoteの単語もすらすらと出てまいりまいた。普段、情報交換したいのに誰とも通じ合えない、このモヤモヤが取り払われてた気がします。

島根で、Ruby合宿?えっ、なにそれおもしろそうっ!!ってことで、いえやっと申し込み。青春18切符で名古屋から島根まで行ったのはいい思い出です。

楽しい悔しいTDDBC名古屋

TDDBC名古屋でのメモ

楽しい

  • ペアプロ初体験
  • 知識のシャワーを浴びた
  • 知ってる人が増えてきた

悔しい

  • 自分がまだ何もできない
  • 議論に参加できない

あの頃と比べるとちょっとは、ほんのちょっとは進歩したかなぁ?

デブサミの衝撃、DevLOVEへの参加

Developers Summit

デブサミの衝撃

悪い意味では、今のまんまじゃ一生かかったって、追いつけない絶望感。自分には向いていないじゃないかそんな気がした。働きだした今のほうが、知れば知るほど、遠い存在だと感じる。戦う土俵が違うんじゃないか?そう思わざるを得ない。だとしたら、どこならば対等に戦えるようになるのか?
知れば知るほど、知らなきゃいけないことが出てくる。知れば知るほど、ネット上の人たちの凄さがわかってくる。
希望と絶望。同時に味わった、デブサミの衝撃。

プログラマが知るべき、たったひとつの大事なことがら -DeveloperSummit2011に行ってきました!!-

プログラマが知るべき97のこと
プログラマが知るべき97のこと
出版社:オライリージャパン
著者:和田 卓人Kevlin Henney夏目 大
発売日: 2010/12/18

「プログラマが知るべき、たったひとつの大事なことがら」それは、学び続ける姿勢。

@t_wadaさんでも、最初からプログラマーとして優れているわけではなかった。デスマの中、帰りの深夜バスの中で、TDDの写経を行っていたっていうエピソードを聞いて、なんだか自分が恥ずかしくなった。プログラミングに対して、特に時間を費やしてないのに、「わからない」、「難しい」なんていってる自分がいたからだ。

やることもやってないのに、プログラミング難しいって言ってる。一朝一夕では、技術は身に付かない。逆に、ここまでやって初めて技術が身に付くって言えるんだなと実感した。

写経しようっ!!

ブログ、Twitterを通じてのつながり

すごく普通の名古屋オフの名刺

「すごく普通の名古屋オフ」はものすごく普通ではなかった!!

すごく普通の名古屋オフは、やっぱりものすごく普通ではなかった。

"人、お金、技術、タイミングが完璧な状態なんて一生来ない。えいやっと、サイコロを振って始めるしかない。やりたいと思ったら、始めるしかない。やってみて初めて身につくこともあるし、できるまで試行錯誤するしかない。" メディアマーカーの開発者の方とお話しの中で印象に残った言葉。開発者の方のモチベーションこそ、モチベーション3.0なんだなぁってやっぱりつくづく思いました。自分が便利に使いたいから。みんなに使ってもらいたいから。好きだからっていうのが何よりの原動力なんだなぁと。
    - 自分の想いをコードに乗せて、実現出来る人。 - やりたいことがしたい!!そういって始められる人。
ホントスゴイなって思います。いつか自分もそうなりたいです。

ONEPIECE(ひとつなぎの大秘宝)とは、実はブログのことだった。

ブログという長い航海を続けていると、必ず仲間が見つかる。しかも、自分と同じような趣味、志を持った仲間である。ブログが仲間を引き寄せるのか、ブログを書くことで仲間に引き寄せられるのかは分からない。でも確実に、出会いがある。ブログとはONEPIECEそのものである。

  • ブログには、信念が宿り、その信念が伝染・伝播していく。
  • ブログは、ポーネグリフというログとして、未来永劫誰かの役に立ち続ける。
  • ブログによって、たくさんの出会いが生まれる。

よって、ブログは、OnePieceである。つまり、“人繋ぎ(ひとつなぎ)の大秘宝"なのだ。

初めてはてブもらった。初めての人気エントリー

プログラマになりたいあなたへ

プログラマになりたいあなたへ - ギークを夢見るじょーぶん男子

初めてはてブもらったまとめ記事。誰かに読んでもらったって思えて嬉しかった。

勉強会で意識したい7つの学習パターン

勉強会で意識したい7つの学習パターン - ギークを夢見るじょーぶん男子

初めて人気エントリーに入り、いろんな人に読んでもらえました。読んでもらったっていうフィードバックが嬉しいっ!!!

踏み出す一歩。飛び込み勇気

マカオタワーからのバンジージャンプ

踏み出す一歩。飛び込む勇気。

自分で書いた記事だけど、なんだか勇気をもらえる。

何事も一番エネルギーがいるのは、飛び込む瞬間。その瞬間を乗り切ってしまえばこっちのもの。
だから、何はともあれ、申し込む!!
I Can Fly. You Can Fly.

そうだよね。そうだよね。飛び込んでみるっ。

さいごに

Twitter、Blogでいろいろと発信しだしてから、尊敬できる人にたくさん出会った。目指したい人がたくさんできた。 でも、その人たちと今の自分とのギャップに、悩むときもあった。自分が、目標とする人の年齢になったら、同じようになれるのだろうか? 最近、ある人の言葉で、ちょっと考え方が変わった。

歳をとること。20代の自分と30歳 -「脳は疲れない」を読んで

  • あこがれの人自身になることはできないけど、憧れ部分を真似することはできる
  • 歳をとりながら、方向修正をしながら近づいていくことって楽しい
  • 脳の組み合わせ爆発を信じて、夢見てみよう

自分が進んでいるかどうかを、わかるためにも、記録を残していくって大事だなって再認識。

自分は、自分。

自分なりに、一歩一歩進んでいこうと思えるようになりました!

参考

海馬/脳は疲れない ほぼ日ブックス
海馬/脳は疲れない ほぼ日ブックス
出版社:朝日出版社
著者:池谷 裕二糸井 重里
発売日: 2002/07/10

Related contents