「読んだら忘れない読書術」

更新日:2020.07.05 作成日:2018.03.15

読んだら忘れない読書術
読んだら忘れない読書術
出版社:サンマーク出版
著者:樺沢紫苑
発売日: 2015/04/10

最近、本を読む機会が少なく、読んだとしてもイマイチ身になっている気がしない状態でした。その中で「読んだら忘れない」というキーワードに惹かれて読んでみました。

情報と知識の違い

  • 情報 ネット、テレビ、新聞などで得られる「事実」「結果」「事象」
  • 知識 単なる羅列された文字情報ではなく、実践可能、応用可能で行動に繋がり、10年経っても風化することないもの「結晶化された知識」

ネットの情報だけだと、どうしても情報が偏ってしまい、断片化された情報になります。

一方、「結晶化された知識」(エッセンス)を得られるのが本です。

本には何千人もの成功体験と失敗体験が載っており、他人の経験を本という媒体で追体験できます。

記憶に残る読書術

最初のインプットから、7ー10日以内に3ー4回アウトプットする。

アウトプット読書術

  1. 本を読みながらメモを取る、マーカーでラインを引く。
  2. 本の内容を人に話す。本を人に勧める。
  3. 本の感想や気づき、名言をFacebookやTwitterでシェアする。
  4. Facebookやメルマガに書評、レビューを書く。

「本を読んだ」という定義

  • 内容を説明できること
  • 内容について議論できること

感想や自分の意見を述べられなければ、本を読んでいる意味がない。

話す時のポイント

「面白い」、「ためになった」を連呼してもいけない。具体的にどこがためになったのか、本の内容を要約しながら相手に伝えること。複数の切り口で伝えること。

精神科医がお勧めする「ホームラン本」とは

「脳を鍛えるには運動しかない!最新科学でわかった脳細胞の増やし方」

脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方
脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方
出版社:NHK出版
著者:レイティ,ジョン J.ヘイガーマン,エリックRatey,John J.Hagerman,Eric香方子, 野中
発売日: 2009/03/20

「GO WILD 野生の体を取り戻せ!科学が教えるトレイルラン、低炭水化物、マインドフルネス」

GO WILD 野生の体を取り戻せ! 科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス
GO WILD 野生の体を取り戻せ! 科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス
出版社:NHK出版
著者:ジョンJ.レイティリチャード・マニング野中 香方子
発売日: 2014/12/19

Action Plan

  • ノートと鉛筆を持ち歩く
  • Twitter, Instagram, MediaMarkerなどに感想を載せる
  • 簡単ではあるけどアウトプットしていくことで、自己肯定感を持つ(何にもできていない状態から脱却する)

Related contents