概要 今まで、はてなダイアリー(d.hatena.ne.jp/meganii)の記事は移行せずにそのまま残していました。 しかし、Scrapboxのユーザー会に参加して過去コンテンツの重要性に気付き、今のブログに全て集約したいと考えました。 そこで、はてなブログを経由させて、独自ドメインのブログに …

概要 今まで、はてなダイアリー(d.hatena.ne.jp/meganii)の記事は移行せずにそのまま残していました。 しかし、Scrapboxのユーザー会に参加して過去コンテンツの重要性に気付き、今のブログに全て集約したいと考えました。 そこで、はてなブログを経由させて、独自ドメインのブログに …
Hugo | Hugo 0.27: Fast and Flexible Related Content! Hugo | Related Content いつのまにかHugo 0.29から関連コンテンツ表示機能が追加されています。これによって他のCMSではプラグインで簡単にできていたのに、Hugoで …
今、自分でブログ・サイトを構築するとしたら、どんな選択肢があるでしょうか。 さすがにHTMLを自分で手打ちするのは大変です。 なんらかのCMS(Content Management System:コンテンツ管理システム)を利用することになりますが、そのCMSにもさまざまな種類があり、どれを選んだら …
前回、HugoのData-driven contenを試した。 Hugoで人気記事を表示するためJSONを返すAPIサーバを作りData-driven Contentを試してみた - SIS Lab これによって、毎回hugo buildすることによって、人気記事を更新する仕組みができた。後 …
シンタックスハイライトに、Pygmentsを使いたくなったので変更する。 1.pygmentsをインストールする。 pip install pygments 2. 以下のコマンドでcssを生成する。 pygmentize -a .highlight -S monokai -f html > css/monokai.css 3. Gemfileにpygmentsを追加 gem …
車輪の再発明があるんだったら、情報だって再発明したっていいじゃんね。 ふと、思った。 自分が書いても意味がない? すでに誰かがやってるから すでに誰かがブログ書いてるから 自分が書いても意味がないんじゃないか 久々に、自分のブログを読んだけれど、最近、全然自分の考えとか、そのときの思いとか残せてい …
ブログを更新しだしてから、3年半。200エントリーを突破しました。これを機に過去のエントリーを読み返してみて、その中でも思い入れのあるエントリーを紹介します。 目次 初めてのライフハック研究会 Evernoteのタグ付けを考える〜名古屋ライフハック研究会〜 名古屋ライフハック研究会 関西ライフハック研究会 東京ライフハック研究会 ドキドキ、わくわく、初めてのLT(ライトニングトーク) 東京ライフハ …
下書き記事を見返してみると、ちょうど1年前の記事が眠っていた。それは、次のような内容だった。 Blog,TwitterでGiveの5乗の効果を得るために 残りの学生生活で、自分のはてなダイアリー、TwitterからGiveの5乗の効果を得るまで育てる。これがこの冬の目標ーそのためにはどうすればよいか?考えてみる。
前々から欲しいとは、思っていたんですが、ふと、 独自ドメイン で WordPress を運用したくなって、ついに ドメイン 取得してしまいました笑。さくらサーバを完全に持て余していたのももったいないと思っていたんで、いい機会かと。
最近、ブログやネット上でのブランディングをちょっと考えていたところに、目の前に飛び込んで来たので迷わず購入。ちょっとした悩みが解決した。 目次 この本から何を得たいか 好きなモノ、好きなコトを書く。それでいいじゃないか クラウドハックセミナー 自分の好きを突き詰める 公開できる情報はすべてネットに預 …
最近ブログを始めたけど、なんだか誰にも見てもらえなくて続かなそうなあなた。 別に、ブログの女王を目指してるわけじゃないけど、もうちょっとみんなの注目を浴びたいあなた。 最近ブログを始めたあいつより「目立つ」ブログを作りたいあなたへ。 最近、ブログのあり方などの記事が増えてきました。ブログを始められる …
昨日の朝、いつものようにGoogle AnalyticsでこのBlogのアクセスログを見てたら、週間の変化率が600パーセントを超えていました。 何事かと思って調べてみると、昨夜、AppBankさんのページの関連情報として、このblogが紹介されていました。 [朝刊]iPhone OS 4.0 か …