SIS Lab
  • About
  • Archives
  • Note
  • Docs
  • Tech
  • Life
  • Book
>
Logo SIS Lab
  • Search
  • About
  • Archives
  • Note
  • Docs
  • Tech
  • Life
  • Book
2012.03.05 TECH
RubyからEvernoteAPIを使う-Web Application編-

前回のエントリ( RubyからEvernoteAPIを使ってノートブックの取得と、ノートの作成をする - ギークを夢見るじょーぶん男子 )で、クライアントからAPIを使ってノートブックの取得と、ノートの作成はできました。今回、Web Applicationとして、OAuthを使って認証して、EvernoteAPIを叩こうと思います。

2012.03.04 TECH
RubyからEvernoteAPIを使ってノートブックの取得と、ノートの作成をする

APIキーの取得 ここでは、まず、自分の手元で動かしたかったので、「ClientApplication」でAPIキーを発行しました。 WebApplicationを選択した場合、OAuthでの認証が必要になるみたい。また次に試してみます。 Evernote API Overview | …

2012.02.01 TECH
Sinatra触ってると出てくるRackって何?

Sinatraを触ってると、Rackがいろんなところで出てくるが、いまいちわからないので調べた。 Rackとは ミドルウェアである 別のアプリケーションをラップして、リクエストやレスポンスの加工、処理を切り替える。 WSGIに影響された WSGIとは,PythonのためのWebサーバとWebアプリ …

2012.01.30 TECH
Lokkaプラグインlokka-twitter_urlを作ってみた

大したものじゃないけど、Lokkaプラグイン作ってみた。 [twitter:meganii] って、やると、 http://twitter.com/meganii へのリンクに置換するよ。 以下、参考にさせてもらいましたー!! lokka-twitter_url.rb module Lokka module TwitterUrl def self.registered(app) %w(posts …

2011.12.15 TECH
テンプレートエンジン?eRuby、Haml/Sass、Slimってなによ?

いろいろ紛らわしい、名前が多いから調べてみた。 eRubyって? JavaでいうJSP, それがRubyだとeRuby eRuby: 任意のテキストファイルに Ruby スクリプトを埋め込む書式の仕様 eruby: 前田修吾さん作の eRuby の C による実装 ERB: 関将俊さん作の eRuby の Ruby による実装 ERb: ERB が標準添付になる前のバージョン (ERb …

2011.12.14 TECH
InstagramのAPIを叩く

require 'uri' require 'net/https' require 'json' url = 'https://api.instagram.com/v1/users/3/media/recent/' access_token = YOUR_ACCESS_TOKEN param = …

2009.08.08 TECH
島根で開催されたRuby合宿一日目

8月 8日(土)〜8月12日(水)の4泊5日、島根県立 松江商業高等学校 はい、現在Ruby合宿に来ております。 名古屋から片道11時間近くかけて青春18切符を使って、松江入り。意外となんとかなりました。 Ruby合宿、始まるやいなや、まつもとさんが登場し、講演が始まりました!!いつもは、Web上で …

2009.07.27 TECH
簡単なtwitter_botをRubyで作るまで

とりあえずまずは、rubyの環境を整えるところから。思いだしながら書いているので、若干おかしな部分があるかもしれません。 sudo apt-get ruby sudo apt-get rubygems このような環境で以下のmain.rbを動かそうとしたところ、なんやら色々エラーを吐いた。

Profile

logo

meganii(めがにい)

Twitter Facebook instagram
電機メーカーの社内SEとしてインフラ周りを担当しています🖥 学んだことをTwitterやHugoのブログで発信しています。【興味分野】Azure / AWS / Tableau / SEO / AMP / Puppeteer / Flutter

Latest Posts

Eyecatch

2025.01.26

BC098 『ATTENTION SPAN(アテンション・スパン) デジタル時代の「集中力」の科学』

Eyecatch

2025.01.09

BC091『センスの哲学』

Eyecatch

Tech

2024.08.26

【イベントレポート】Helpfeel Tech Conf 2024 - アシスタントAIの形を模索する

Eyecatch

Tech

2024.02.04

参加レポ「JTUG10周年記念総会 ~Beyond the 1st Decade~」

Eyecatch

Tech

2023.12.28

iPadとScrapboxで楽しく学ぶ資格学習法 〜手書きデジタルノートとネットワーク型ノートツールのすすめ〜

Categories

Tech Book Life Travel Gadget Activity Study Stationery Music Movie Design Science
© SIS Lab, 2025

made with Hugo and TailwindCSS