TECH
2021.09.19
Microsoft TeamsのFilesタブを利用していると、いつの間にかファイルがルート直下に増えてしまい、あとから見返したとき、どこに何のファイルがあるかわからなくなる課題がありました。 まずは、整理のため任意のタイミングでフォルダ・ファイル一覧を生成したいと思い、そのためのフローを作成しました。 目次 完成版 Power AutomateのFlow フォルダ・ファイル一覧 Office …
TECH
2021.09.19
Microsoft TeamsのFilesタブを利用していると、いつの間にかファイルがルート直下に増えてしまい、あとから見返したとき、どこに何のファイルがあるかわからなくなる課題がありました。 まずは、整理のため任意のタイミングでフォルダ・ファイル一覧を生成したいと思い、そのためのフローを作成しました。 目次 完成版 Power AutomateのFlow フォルダ・ファイル一覧 Office …
TECH
2021.09.03
Power Automateでメールの代理送信をする仕掛けを作るときの調査結果。 目次 配布リストの作成 代理送信の権限付与 Power Automate
TECH
2021.07.25
以前、 WSL2のLinuxおよびDockerイメージ格納先を任意のディレクトリに移動する で、WSL2のLinuxディストリビューションをデフォルトのCドライブからDドライブに移動した。 その後、VSCodeの利用時に発生したエラーについて、原因と対処方法について調査したときの結果を残しておく。 目次 発生事象 ファイル作成・削除時のエラー VS Code上でgit commit, git …
TECH
2021.07.11
Windows StoreからインストールできるWSL2のUbuntuおよび、Docker Desktop WSL2 Backendのイメージ格納先がデフォルトではCドライブに格納される。 Cドライブに必要最低限なSSD、Dドライブに大容量HDDを割り当てているため、Cドライブが枯渇するためDドライブに移動させたい。 ここでは、WSL2のUbuntuと、Docker Desktop WSL2 …
TECH
2021.05.24
英文PDFをDeepLで翻訳するときにコピー&ペーストを利用すると、翻訳したい英文に変な改行が含まれてしまう。 そのまま翻訳すると、翻訳精度が下がってしまうため、いちいち手動で改行を削除している。 これは大変面倒くさい。 そこで、何か自動的に改行を除去する方法がないか探してみるとAutoHotKeyでやりたいことが実現できそうなので、そのときの調査結果、設定方法を下記に残しておく。 目次 …
TECH
2021.04.24
2021/04/24(土)に開催された開発者のためのオンラインイベント「DevLounge.jp」を視聴したメモです。 DevLounge.jp - connpass 事前に「DevLounge.jp」のノベルティグッズもいただきました。 タイム
TECH
2021.03.27
Tableau Server(Tableau Online)のユーザ一覧を取得したいが、Web上からCSV出力機能のようなものが見当たりません。 調べてみると、Tableau REST APIを利用した取得方法があり、このTableau REST APIを試してみたときのメモです。 目次 Tableau REST APIとは 認証方法 Personal Access Token …
TECH
2021.02.11
今までブログ記事コンテンツの「更新日時」はgitの履歴情報を元にしていました。 たとえば、Hugoの場合はenableGitInfo = trueとすると、Gitの履歴情報からMarkdownの最終更新日時を自動で取得してlastmodとして割り当てられていました。 しかし、GitHub ActionsでHugoのビルドを行う際に、全履歴を取得するのをやめたことで、Markdownのlastmod …
TECH
2021.01.24
2021年1月22日、技術書典9で頒布した電子書籍を底本とした「Hugoで始める静的サイト構築入門 静的サイトジェネレーターで作る自作サイト」をインプレスR&D様の「技術の泉シリーズ」の1つとして発行しました。
TECH
2021.01.21
Power Apps入門として、リモートワーク開始と終了時に、Microsoft Teamsのスレッドに出勤、退勤をポストするというユースケースをPower Appsで実装しました。 目次 Power AppsでMicrosoft Teamsにおける特定チーム > チャネル > スレッドに返信する PostReplyToMessageV2 groupId, channelId, …
TECH
2021.01.09
GitHub Actionsのスケジューラ実行で、Hugoなどのサイトを定期ビルドし、データを最新化する方法を調べたときのメモです。 目次 GitHub Actionsでスケジューラ実行 定期ビルド gh-pages.yml 参考
TECH
2020.12.26
以前、ブログメンタリングを受講していたときの課題でもあった「アーカイブページ」を作った時のメモです。 ようやく、ブログ記事一覧の機能を実装できました。 /blog/archives/ 目次 実装方法 layouts/_default/archive.html content/blog/archives/index.md 参考ページ 合わせて読みたい