生物と無生物のあいだ

更新日:2020.07.05 作成日:2009.05.25

われわれの体がこれほどまで大きい理由というところが、今までの自分の考えにはなくて新鮮だった。

原子は、たえず振動を繰り返すブラウン運動を行っている。したがって、細胞自体も常に振動している。さらに、その振動自体も無秩序に動き、一つ一つの原子を見ると、勝手な動きをしている。

ここで、一つ疑問が浮かんでくる。細胞の内部は、常に揺れ動いている。それにもかかわらず、生命は秩序を構築しているのはなぜか?

ここに、われわれの体が原子の大きさに比べて、これほどまでに大きくならなければいけない理由がある。 一つ一つの原子でも、膨大な数が一緒になって行動する場合初めて、その平均的なふるまいとして顕在化する。つまり、秩序の精度をあげるためにも生物は大きい必要がある。

B! Pocket

Related contents

BOOK

2009.10.30

STUDY HACKS!

BOOK

2009.07.12

プログラムはなぜ動くのか?

BOOK

2009.07.06

金持ち父さんのファイナンシャルIQ

BOOK

2009.06.26

お金は銀行に預けるな

BOOK

2009.06.25

金持ち父さん貧乏父さん

BOOK

2009.06.22

プロフェッショナルの条件

BOOK

2009.06.16

仕事頭がよくなるアウトプット勉強法

BOOK

2009.06.16

フォーカス・リーディング