• SIS Lab
    • >
    • Blog
    • >
    • 現場でプロが培った Google Analyticsの使い方

現場でプロが培った Google Analyticsの使い方

更新日:2020.07.05 作成日:2014.12.03

Google Analyticsのレポートをたまにみるのだが、どこに着目すればいいのか?どんな指標を比べればいいのかわからなかったため、一度読んでみる。

現場でプロが培った Google Analyticsの使い方 (WEB PROFESSIONAL)
出版社:アスキー・メディアワークス
著者:中野 克平
発売日: 2010/02/12

Google Analyticsの罠

デフォルトのビューが31日間の単一指標になっている。

  • ページビューが○○PV
  • 直帰率が○○%

といった個々の指標にしか目がいかなくなる。

アクセス解析の基本

アクセス解析の基本は、 「同じ長さの期間の比較」 である。

最近の31日間とその前の31日間、最近の31日間と前年の同じ時期など、一定の期間を比較して、傾向の変化に気づけるようにする。

Webトラフィック

  • ノーリファラートラフィック ブックマーク、メルマガ、直接URL指定
  • 参照トラフィック ブログ、掲示板のリンク経由
  • 検索エンジントラフィック Google、Yahoo!などの検索エンジン経由

ノーリファラーってのが、何者かがようやく分かった。

感想

Google Analyticsのデータを出力して、Excelベースで必要なデータを抽出しているのは、面白かった。Google Analyticsを使って、データから考える力を身につけたい。

切り口

  • どんなユーザがみているか
  • どんなキーワードで検索
  • MacAppを買ってくれた人はどんな人か
  • 商品を買ってくれた人がどういう動きをしているか
  • 関連記事で読まれているのはどんな記事か

参考

B! Pocket

Related contents

TECH

2015.04.11

ページ毎の検索キーワードを知る

BOOK

2014.12.09

統計学が最強の学問である

BOOK

2014.10.30

キャリア計画を立てよう! How Google Works-私たちの働き方とマネジメント-

BOOK

2014.10.09

知のグループウェアとしてのファシリテーション〜ザ・ファシリテーター〜

BOOK

2014.10.04

参加者の発言を促すファシリテーターの技術 〜ザ・ファシリテーター〜

BOOK

2014.06.23

あなたは中級者を脱出出来ているだろうか?ドレイファスモデル技能モデル〜リファクタリング・ウェットウェア ―達人プログラマーの思考法と学習法〜

BOOK

2014.06.17

「脱藩学」と「オモロい社会人」〜閉塞感のある君へ。こっちへおいでよ。〜

BOOK

2018.03.25

「読書進化論」を再読して読書後のアウトプットのヒントを得る