• SIS Lab
  • >
  • Blog
  • >
  • [デブサミ2018夏]富士フイルムソフトウエアはいかにして旧開発手法を捨ててGitHub Enterpriseを愛するようになったのか

[デブサミ2018夏]富士フイルムソフトウエアはいかにして旧開発手法を捨ててGitHub Enterpriseを愛するようになったのか

更新日:2019.04.27 作成日:2018.07.27

導入経緯

  • 課題 デバイスが異なり、開発プラットフォームが異なる
  • クロスプラットフォーム開発を目指した
  • 計画
    • マージ作業が大幅なコスト
    • SVNのブランチ状態は混沌
    • trunk, trunk2, trunk3 …
  • 開発環境もリファクタリングできるチャンスGitHubを導入したい
  • 期待した効果
    • マージコスト
    • コードレビュー
    • CI, 課題管理ツールとの連携

導入に対する壁

  • GitHub.com
  • GitHubEnterprise
    • セキュリティ観点
    • サポートツール

教育

  • GitHubおじさん
  • Gitトレーニング
  • キーワードは「GitHubはSEにとってのSNSなんだよ!」

導入効果

  • コードレビュー効率化
  • Before
    • F2F, WinMerge
    • Excelに議事録を書いていた
  • After
    • PRによるレビュー
      • ブラウザでみれる、非同期。スケジュールを合わせる必要がない
    • ブランチはPush済のため、次の開発を始めることができる
    • PRがそのまま議事録となる
  • 会社の風土に合わせる
  • コメント入力は、GoogleChrome拡張でポカ避け

各種ツールとの連携

  • 課題管理、静的解析ツール、CIツール
  • 課題管理と結ばれていないから、なぜその修正が入ったか背景がわからない
  • Tools
    • sonarqube
    • Jenkins
    • Redmine

コードレビューの殺伐さが消えた

  • 良いコードには賞賛を!気軽にいいねしあえる関係
  • サンプルコードの提示、アドバイス
    • ソースコードへのアクセスが容易
    • Markdown
  • 良い雰囲気は良いコードを生む

課題

  • PRベースのコードレビューは便利だが、気付かずに溜まっていく
  • レビュー漏れはないが、スケジュールに影響する

対策

  • 自動テスト、静的解析でのチェック機構により、小規模な改善がやりやすくなった
  • 早朝プチリファクタリングマラソン
    • 毎朝15分
    • 1stepでも改修できればよいという気持ちで
  • 効果
    • 静的解析指摘の収集
  • 技術課題の解決が加速
    • GitHubはすぐに試せる

まとめ

  • 組織全体での開発効率が4倍向上
  • ソフトウェアの内部品質が向上
  • 使えることがメリットではなく、GitHubを使えないのがデメリット

Related contents