• SIS Lab
    • >
    • Blog
    • >
    • [読書メモ]99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ

[読書メモ]99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ

更新日:2020.07.05 作成日:2015.04.26

ざーっと流し読みして、自分の中に引っかかった点は、以下の3点。

  1. 「とりあえず」、ではなく「まず」!
  2. 聞かれたことに答える
  3. 優先順位を決める

1. 「とりあえず」、ではなく「まず」!

「時間がなくてとりあえず作りました」ではなくて、「結構まとまってると思います」と前置きすることで、相手の印象が違ってくるというもの。

自分からわざわざ、逆風を作り出して、無用な労力・時間を生むような愚はあえておかさない

確かに、自分からわざわざマイナスのイメージを与えてもしょうがない。ただし、自分でもやりかねないと思うのは、「とりあえず。仕掛品です」と言っておけば、資料に満足してもらえなかったときの言い訳を作ってるのだと思う。

「とりあえず作りました」は、やめておこう。

2. 聞かれたことに答える

まず、相手が一番聞きたいことに最初に答えること。

これは、自分もやりかねないし。自分が質問したときも、必要な回答が返ってこないとうーんとなる。

3. 優先順位を決める

迷うという時間ほど無駄なものはない。

今日何をすべきか。次に何をすべきか。あらかじめ決めておかなければ、なかなかつらい。

99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ (たった1%のコツシリーズ)
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
著者:河野 英太郎
発売日: 2012/03/12
B! Pocket

Related contents

BOOK

2018.03.25

「読書進化論」を再読して読書後のアウトプットのヒントを得る

BOOK

2018.03.15

「読んだら忘れない読書術」

BOOK

2012.07.31

「レバレッジ人脈術」人脈ってなんだろう

BOOK

2015.12.06

統計学が最強の学問である[実践編]

BOOK

2015.10.03

Amazonマーケットプレイスで裁断本を含む不要な本を出品してみたら思いのほか簡単に売れた!

BOOK

2015.09.07

人生はトレードオフ?! 〜コンサルタントの秘密〜

BOOK

2015.09.05

コンサルタントの秘密〜コンサルタント業はなぜ大変か?〜

BOOK

2015.08.29

マーケティング22の法則を図解してみた