SIS Lab
  • About
  • Archives
  • Notes
  • Docs
  • Tech
  • Life
  • Book
>
Logo SIS Lab
  • Search
  • About
  • Archives
  • Notes
  • Docs
  • Tech
  • Life
  • Book
2012.03.05 TECH
RubyからEvernoteAPIを使う-Web Application編-

前回のエントリ( RubyからEvernoteAPIを使ってノートブックの取得と、ノートの作成をする - ギークを夢見るじょーぶん男子 )で、クライアントからAPIを使ってノートブックの取得と、ノートの作成はできました。今回、Web Applicationとして、OAuthを使って認証して、EvernoteAPIを叩こうと思います。

2012.02.29 TECH
HerokuのチュートリアルからFacebookアプリを作る!

前回のTODOアプリをなんとかFacebookに絡めてみようと思って、Facebookアプリを作ってみる。 SinatraでTwitterBootstrapを使ってTODOアプリを作ってみよう - ギークを夢見るじょーぶん男子

2012.02.29 TECH
SinatraでTwitterBootstrapを使ってTODOアプリを作ってみよう

Bootstrap, from Twitter TwitterBootstrapを使ってみたいと思っていたところに、ドットインストールでTwitterBootstrapのレッスンがあることを発見。 Twitter Bootstrap (v2.0)の基礎 - ドットインストール

2012.02.01 TECH
Sinatra触ってると出てくるRackって何?

Sinatraを触ってると、Rackがいろんなところで出てくるが、いまいちわからないので調べた。 Rackとは ミドルウェアである 別のアプリケーションをラップして、リクエストやレスポンスの加工、処理を切り替える。 WSGIに影響された WSGIとは,PythonのためのWebサーバとWebアプリ …

Profile

logo

meganii(めがにい)

Twitter Facebook instagram
電機メーカーの社内SEとしてインフラ周りを担当しています🖥 学んだことをTwitterやHugoのブログで発信しています。【興味分野】Azure / AWS / Tableau / SEO / AMP / Puppeteer / Flutter

Latest Posts

Eyecatch

2025.08.24

Private RepositoryのObsidian VaultをHugo Moduleとして読み込みサイトをビルドする

Eyecatch

2025.08.24

Zoteroとクラウドドライブの組み合わせで電子ファイルを一元管理する

Eyecatch

2025.04.21

Obsidianまとめ

Eyecatch

2025.04.21

Home | Map of Concepts

Eyecatch

2025.04.19

【Hugo】Partial Templateでは複数returnを記述する早期Returnを使えない

Categories

Tech Book Life Activity Gadget Travel Study Stationery Music Movie Design Science
© SIS Lab, 2025

made with Hugo and TailwindCSS