アクセスは突然に

更新日:2022.07.01 作成日:2010.04.14
アクセスは突然に https://farm5.staticflickr.com/4029/4520759476_4ae17312eb.jpg

昨日の朝、いつものようにGoogle AnalyticsでこのBlogのアクセスログを見てたら、週間の変化率が600パーセントを超えていました。

何事かと思って調べてみると、昨夜、AppBankさんのページの関連情報として、このblogが紹介されていました。

[朝刊]iPhone OS 4.0 からアプリ削除時に「このアプリを評価する」機能がなくなりそう。 | AppBank – iPhone, スマホのたのしみを見つけよう

なるほど、道理でいきなりアクセスが増えたのだと。あまりにも突然の出来事だったのでびっくりしたのと同時にもったいなかったなぁと感じました。 せっかく、いろんな方にこのblogを見ていただけて反応を頂けるチャンスだったのに。

アクセス解析を見てみると、滞在時間10秒以内が93.66%。ようするに、AppBankさんに紹介して頂いたページだけしか見てもらえていなかったということ。魅力的なコンテンツがなかったってことですね。

アクセスは突然に

前にどこかのサイトで紹介された際、一気にアクセスが増えたのですが、その時もそれっきり・・・。読者を掴むことは出来ませんでした。

アクセスは突然。そこから運を掴むのは、日頃の準備。

日常生活でも当てはまる気がします。

やっておくべきだったこと

  • 人が読んで面白い記事を
  • RSS登録への導線を確保する
  • 他のソーシャルブックマークへのリンクを導入

ってことで、ちょっとでも誰かの役に立つような情報をどんどんアウトプットして行きたいですね。

需要がありそうなもの

  • Evernote
  • Eye-Fi
  • Pocket WiFi

他のブログとの差別化

マーケティング能力を本とブログで自力で磨く - 人と組織と、fukui’s blog

上記記事に、色々書いてありましたのでメモします。

「戦略の本質は差別化にあり、差別化の本質は突き詰めていえばセグメンテーションにある」

(中略)安上がりな実践の方法がブログです(実際には時間を使うので、時間に余裕のあるひとにだけおすすめします)。外部環境分析(どのようなネタが求められているか、競合はいないか)、内部環境分析(自分はどんなことを書けるか、書きたいか、避ける時間はどれぐらいか)ということを考えつつ、市場を絞り、差別化し、記事(Product)を書くのです。ウェブ上にアクセスを集めるための方法はいくらでも転がっています。ちょっとした検索力さえあれば、タダでそれらのノウハウは手にいれることが出来ます(有料のものは大体お金を吸い取られるだけなので、無視するのが良いと思います。ネット上のノウハウなんてすぐに陳腐化しますし。)マーケティングの手順に従って、プロセスを踏みながらブログの企画を積み上げていく。予測と検証を繰り返す。これはマーケティングの概念を自分に染み付かせるいい訓練になると思います。また、書き続けることで一番大切なもの…「ブランドの重要性」を理解することが出来ます。継続と一貫性によって、読者(顧客)からの信頼を得る。これは大変難しいことですが、この体験を一通りすることが出来たら、マーケティングに関してもしっかりした背骨を持って語れるようになるのではないかと思います。

差別化って難しいですよね。

どうやったら、ほかのブログとの差別化を図れるか。

大学時代のバイト先ではパソコンのレビューをする仕事をちょっとやっていたのですが、ほかのページと比べてどこに重きを置くか、どうやったら二番煎じにならずに、自分らしさを出していけるのかということを考えてたのですが、なかなかこれといったものを見つけられずにいます。

もうちょっと考えながらブログに取り組んだ方がいいのかな。

関連記事

B! Pocket

Related contents

TECH

2010.11.26

1年前の自分。1年後の自分へ

TECH

2010.08.25

あいつより「目立つ」ブログの作り方

TECH

2011.11.08

情報だって、再発明したっていいじゃんね。

TECH

2011.09.11

200エントリー突破!!3年半の中での勉強会、イベント、思い入れのあるエントリーを紹介!

BOOK

2010.10.28

好きなモノ、好きコトを書く。それでいいじゃないか「ネットがあれば履歴書はいらない」

TECH

2010.12.28

グローバルエンジニア〜自分の限界は自分が決める〜 まつもとゆきひろ氏 基調講演

TECH

2010.11.10

思い立ったが吉日。.meドメイン取得しましたー

TECH

2010.06.22

孤独の反対語を考える